新入社員インタビュー 25卒の2人に半年間の成長やこれからの目標を聞いてみた
少しずつ年の瀬の予感もする11月。
4月に入社した新入社員も、入社から半年以上が過ぎ、いよいよ4つめの季節を迎えました。
今回は、そんな新入社員2名をお呼びしてリアルな声をインタビュー!
業務内容やこれまでのエピソード、今後の目標までをお話しいただきました。

左から
Eコマース事業部:由田桃萌(入社1年目)
Eコマース事業部:大石真緒(入社1年目)
※所属・勤務年数等は取材当時のものです。
――現在携わっている業務を教えてください!
大石:オンラインストア“STYLE DEPOT”の運営に携わっています。受注処理やお客様対応、商品ページの作成、SNS投稿などの幅広い業務を担当しています。
由田:私はオンラインストア“UNDY wardrobe”のメルマガやLINE、InstagramなどのSNSを担当しています。
――“STYLE DEPOT”はヨガ・フィットネスアイテムを中心にセレクトした商品を、“UNDY wardrobe”はオリジナルのインナーブランドを展開する自社のオンラインストアですね。どのように今の業務の担当になっていったのでしょうか?
由田:最初は大石さんと1ヶ月ごとに業務を交代しながら、チーム全体ではどのように仕事をしているかを教わりました。そのなかで見えた自分たちの希望や適性などから、今の業務を担当させていただくようになりました。
――なるほど!いろんな業務を一度経験できたということですが、仕事をするなかで特に印象的だったことはありますか?
大石:さまざまな業務を任せてもらえたことが嬉しかったです!特に商品ページの作成やSNS投稿など、クリエイティブな業務が楽しく取り組めています。普段からネットショッピングをよくしているので、自分の作成した商品ページが実際にスマホ画面に出てきたときには、思わずテンションが上がりました。
由田:私も普段よく使っているSNS、特にLINEやInstagramに携われることが嬉しいです!自分の作成したInstagramのストーリーがアップされるたびに、家族に「これ私が担当したの!」と見せています。(笑)LINEも家族に友だち登録してもらい、毎回欠かさずチェックしてもらっています!
大石:可愛い。(笑)人に見せたくなる気持ち、すごく共感します。

――お2人ともクリエイティブな業務を楽しんで取り組んでいるのですね!
逆に、大変だったことはありますか?
大石:業務に関わるさまざまなことを新しく覚えるのに苦戦しました。特に受注処理は、ミスがあるとお客様や配送業者の方にご迷惑がかかってしまうので、毎回緊張感をもって取り組んでいます。お客様に直接お電話をするときは、今でも少しドキドキします。お客様からの質問に自分自身で回答できるよう、先輩に指示されたことをただ伝えるのではなく、内容を自分で理解をしてから電話をかけることを忘れないようにしています。
由田:大石さんが電話しているのが見えると、心の中でがんばれ~って応援してるよ!(笑)
私は、スケジュール管理に苦戦しました。学生時代と比べて、複数の業務が同時に進むので、何を優先するべきなのかなどを考える力が必要だと実感しました。入社当初は教育係の先輩社員から毎回声をかけてもらっていましたが、かかる時間を逆算して少しずつ自分で管理できるようになってきました。何をするにもまだ時間がかかってしまうので、早めの行動を心がけています。
――お2人とも入社半年にもかかわらず、できるようになったことがたくさんあるのですね!
他に入社前後で変化したことがあればぜひ教えてください。
由田:実は、入社前は補正下着やインナーにそこまで興味があったわけではなかったんですが……入社して商品に関わっていくうちにどんどん興味がわき、自分でも購入したいと思うくらい好きになりました!
大石:私も入社前はヨガやピラティスにあまり関心がなかったのですが、入社後に関連商品を担当する中で興味を持つようになりました!特に「サップヨガ」についてコラムを制作する機会があり、調べていくうちに自分でも体験してみたいと思い、実際にサップ体験に挑戦するなど、プライベートでも積極的に関心を持つようになりました。

――入社してから取り扱う商材を好きになるって素敵ですね!
業務するなかでたくさんの先輩社員と交流する機会があると思うのですが、何か先輩社員とのエピソードがあれば教えてください!
由田:私たちのチームはみんなで観葉植物の水やりをするのですが、その時間に「最近どう?」と声をかけてくださって。
私が不安に感じているのを察してか、相談に乗っていただけたのが印象に残っています。まだ自分のことで手一杯ではありますが、いつか後輩ができたらこんな風に接したいと思いました。
大石:私も先輩方との日常のふとした会話に励まされていることが多いです。自信が持てない場面でも、過去に褒めていただいたことを思い出して自分を励ましています。(笑)
――では、最後に今後の目標を教えてください!
大石:まずはしっかり商品や業務の理解を深めて、自分でできることを増やしていきたいです。お客様からのお問い合わせに自分自身で答えたり、チームの中で提案ができるようになりたいと思っていて、先輩のやり方を積極的に教わったりしています。
将来的には、自分で商品を見つけて取り扱いをするバイヤー業務にもチャレンジして、先輩方のように全国で仕事してみたいです!
由田:私はSNS運用スキルをもっと磨きたいです!たくさんの事例から学び、デザインや見せ方を工夫できるようになりたいと思っています。また、今はまだ依頼をされてから画像の作成など行っていますが、依頼される前に自分から気づいて提案できるようにもなりたいです。
それと、お客様と直接お会いできるポップアップイベントへも参加したいので、早く一人前になれるよう奮闘中です!先輩方がどんなふうにお客様と接されているのか、担当している商品がどのようにお客様の手にわたっているのか、実際に見て知ることで成長したいと思っています。

――普段の業務からこれからの目標までお話いただき、ありがとうございました!
同じチームに配属された2人。そんな2人だからこその絆や成長がたっぷり詰まったインタビューでした。
後輩の姿を見て、初心を忘れず業務に取り組むことが大切であると、お話を聞きながら私自身も改めて感じることができました。
これからもエル・ローズは、すべての従業員が自分らしく活躍できる企業を目指してまいります。
【採用についてのお問い合わせ先】
採用に関するご質問やご相談がございましたら、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
また、採用情報や応募方法についての詳細は、弊社の採用ページでもご覧いただけます。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。